インプラント専用手術室の必要性
当院では、インプラント外科手術は個室で行わなければならないと考えています。
目には見えませんが空気中には、さまざまな感染症やアレルギーの原因となり得る細菌やハウスダストが含まれています。
歯科医院では日々さまざまな患者さまの診療を行っていますが、中には内科的な疾患を持った方もおられるため、同じ診察室で外科手術を行ってしまうと、感染症などのトラブルを起こしかねません。
こういった危険性を極力排除するために、当院のインプラント手術は全て空気清浄装置を完備した専用の個室オペ(手術)室で行っています。
さらに服装にも細心の注意を払っています。
手術室ではドクターをはじめ、スタッフ全員が滅菌処理された使い捨ての手術着、帽子、グローブ、マスクを着けて手術に臨みます。
もちろん、オペ室にある機械や器具を覆う布や患者様におかけする布も、手術のたびに滅菌処理を施しています。
繊細な治療には充実した設備が必要です
インプラントの治療には専門的で高度な知識や技術はもちろんのこと、繊細で緻密な作業を必要とします。
手術に集中できる環境を整えるためにも、専用のオペ室は欠かすことができません。
当院の専用オペ室には外科用の診療台が備えられ、手術部位の温度を上げることなく患部を的確に照らすことが出来るオペライト(無影灯)や、患者さまの健康状態を管理するための特殊な設備を取り揃えています。
また、手術に必要なさまざま器具を置く台や大型の治療機器の配置を最適にレイアウトし、スムーズに手術が行える診療スペースを設計・確保しています。
治療に使用する細かい器具をきちんと滅菌することはもちろんのこと、オペ室の配置にも十分配慮することで、安全でスピーディな手術を行うことができる環境が整い、患者さまの負担を軽減させることに繋がると考えています。
関連コンテンツ
支払い方法と医療費控除

2017.03.29
治療費と支払い方法当院ではインプラント治療費をリーズナブルに、かつ分かりやすい方法で算出し、ご案内しております。 治療内容により費用は異なりますが、およその目安として治療費総額は1本約25万円から45万円程度となります。その内訳は原材料代に加え、技術料、設備費、管理料を含んだものです。&n...
滅菌システム

2017.03.16
お口の中に入れる器具は徹底的な滅菌が必要 歯科医療で気をつけなければいけない事柄のひとつに「院内感染」が挙げられます。 患者さまのお口の中の治療に使用される医療器具は、常に口腔内粘膜や歯牙に接触しているほか、唾液や血液といった体液、歯の飛沫が付着します。 口腔内には多く...
事前治療(むし歯と歯周病の治療)

2017.04.20
事前治療で口腔内を整え、インプラント治療に備えるお口の中に何らかのトラブルや疾患がある場合は、インプラント治療に入る前にまずこれらの治療を行い、口腔内の環境を整えておかなければなりません。 これが「事前治療」なのですが、実はインプラント治療を行う際には、ほとんどの人にこの事前治療が必要なの...