福岡県福岡市西区大字千里418-1 ハローパーク周船寺内

インプラント治療相談受付中

診療時間:9:00~12:30/14:00~18:00
休診日   :月・日 ※土曜・祝日診療

0120-088-276

インプラント無料相談実施中

  • 0120-088-276
  • 無料相談

静脈内鎮静法

手術開始前に局所麻酔の効果を確認

インプラントの相談に来られる患者さまは大抵、手術の痛みへの不安を口にされます。外科手術を伴うため、痛みを心配されるのは当然のことだと思います。
 
しかし、手術時には患者さまが痛みを感じないよう、局所麻酔を行います。麻酔がしっかり効いていることを確認したうえで、手術を開始しますのでご安心ください。
 
手術後には、多少痛みが出ることがありますが、鎮静法を処方しますので心配ありません。

 

静脈内鎮静法

局所麻酔だけで手術を受けるのは不安という患者さまも少なからずおられます。患者さまにとっては、肉体的な痛みだけでなく手術への緊張感や恐怖心といった、精神的なストレスも大きな不安要素です。
 
そこで、当院では静脈内鎮静法を採用しています。
これは、点滴により静脈内に鎮静剤や鎮痛剤を投与するもので、患者さまはうとうとと半分眠ったような、非常にリラックスした状態で手術を受けることができます。
 
ぐっすり眠ってしまう全身麻酔とは違い意識はありますので、手術中も咳や嚥下、呼吸もスムーズにできますし、こちらの問いかけに答えることもできます。

 

血圧・心電図モニターなどで全身状態を常時監視

インプラント手術中は、患者様の状態を生体モニターを使ってモニタリング管理します。
 
麻酔下にある患者様の血圧、脈拍、呼吸や心電図など全身状態を常に把握しているため、万が一患者さまに急な状態の変化が起きても迅速かつ適切に対応いたしますので、高血圧などの持病がある方や高齢の患者さまもご安心ください。
 
 

 
 

関連コンテンツ

事前治療(むし歯と歯周病の治療)

2017.04.20

事前治療で口腔内を整え、インプラント治療に備えるお口の中に何らかのトラブルや疾患がある場合は、インプラント治療に入る前にまずこれらの治療を行い、口腔内の環境を整えておかなければなりません。 これが「事前治療」なのですが、実はインプラント治療を行う際には、ほとんどの人にこの事前治療が必要なの...

治療計画の立案

2017.04.19

治療前の歯型を採取し、かみ合わせの目標を決めるカウンセリングと精密検査が終了し、検査データが出たら、それを参考に患者さまとさらにコミュニケーションを繰り返し、治療計画を立てていきます。 当院では、患者さまの歯型を取って治療前の歯列模型を作ります。 そして、失った歯の部分にどんな角...

滅菌システム

2017.03.16

お口の中に入れる器具は徹底的な滅菌が必要 歯科医療で気をつけなければいけない事柄のひとつに「院内感染」が挙げられます。 患者さまのお口の中の治療に使用される医療器具は、常に口腔内粘膜や歯牙に接触しているほか、唾液や血液といった体液、歯の飛沫が付着します。 口腔内には多く...